ニュース、画像、動画、X_Twitterの反応をまとめています

お立ち寄りいただきありがとうございます

紅白歌合戦


【紅白リハ】制作統括 サプライズ出場を否定「これまで発表したものが本当に全て」
 大みそか「第75回NHK紅白歌合戦」(後7・20)のリハーサルが30日、東京・渋谷のNHKホールで行われ、制作統括の大塚信広チーフプロデューサー(…
(出典:)



(出典 img.news.goo.ne.jp)



(出典 www.sponichi.co.jp)



(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)



(出典 news.biglobe.ne.jp)



(出典 media.image.infoseek.co.jp)



(出典 img.news.goo.ne.jp)



1 冬月記者 ★
https://news.yahoo.co.jp/articles/741df972e9781a259ba919dbf946a22ab50221d3

【紅白リハ】制作統括 サプライズ出場を否定「これまで発表したものが本当に全て」


 大みそか「第75回NHK紅白歌合戦」(後7・20)のリハーサルが30日、東京・渋谷のNHKホールで行われ、制作統括の大塚信広チーフプロデューサー(CP)が囲み取材に応じた。サプライズ出場の可能性に言及した。

 今年は、ME:I、Number_i、こっちのけんと、Creepy Nuts、Omoinotake、tuki.ら10組が初出場を決めた一方、41年ぶり2回目の出場となったTHE ALFEEをはじめ、GLAY、イルカ、特別企画での復活となった氷川きよしなど復活組が多数。

 さらに、特別企画で連続テレビ小説「おむすび」の主題歌を担当しているB’zが初出場する。

 選考基準は(1)今年の活躍(2)世論の支持(3)番組の企画・演出。

 今年6年半ぶりにファンの前で歌った中森明菜、国民的に愛されるサザンオールスターズ、NHKのスポーツテーマ曲を手がけたYOASOBIらのサプライズ出演を熱望する声がある。

 大塚氏は“隠し玉”の可能性について聞かれると、「これまで発表したものが本当に全てです」と回答。「これで楽しんでください」と呼びかけた。

 今年の紅白のテーマは「あなたへの歌」。パリ五輪・パラリンピックに歓喜し、高揚した一方で、相次ぐ自然災害や終わらぬ紛争…多くの悲しみもあった2024年の大みそかに「ひとりひとりに最高の歌を」と思いを込める。

 今年の紅白の司会はお笑いタレントの有吉弘行、女優の橋本環奈、伊藤沙莉、同局・鈴木奈穂子アナウンサーの4人が務める。

続きを読む

NHK(渋谷区神南二丁目2番1号)

評価悪くない!旧ジャニーズ不在で視聴率最低

 関連する記事 

ざっくりと

2023年の紅白歌合戦:
J事務所のタレントが出演しない紅白として注目されたが、世帯視聴率は過去最低となった。女性はどの世代でも視聴率が大きく下がり、男性では子どもと高齢者が下がった。

個人視聴率の分析ツール:
TVALという視聴分析ツールを使って2022年と2023年の性年齢別の個人視聴率を比較した。TVALはビデオリサーチ社の視聴率とは調査パネルが違うので、数値も違ったものになる



8%、1986年は3.8%と奮わず、2年で終了している。 ももいろ歌合戦(BS日テレ・フジテレビNEXT・ニッポン放送など) NTV紅白歌のベストテン(日本テレビ系列) 年末には視聴者投票により「あなたが選ぶ紅白歌合戦」が何度か放送された。 青白歌合戦 SPACE SHOWER…
268キロバイト (30,983 語) - 2024年1月11日 (木) 21:44

(出典 www.daily.co.jp)



1 jinjin ★ :2024/01/13(土) 02:37:22.66 ID:53hiUAGh9
「紅白歌合戦」最低視聴率でも評価悪くないワケ YOASOBIとK-POPアイドルの圧巻のパフォーマンス


年が明けた途端、不幸な災害が続き早くも忘れられつつあるが、2023年大晦日のNHK「紅白歌合戦」は旧ジャニーズ事務所(以下、J事務所)のタレントが出演しない紅白として注目された。

すでに報じられている通り、ビデオリサーチ発表の世帯視聴率は第1部が29.0%、第2部も31.9%と過去最低となった。


やはりJ事務所の影響なのだろうか。
そこを探るために2022年と2023年の性年齢別の個人視聴率をスイッチメディア社のTVALという視聴分析ツールを使って比較してみた。(注:TVALはビデオリサーチ社の視聴率とは調査パネルが違うので、数値も違ったものになる)


■2022年と2023年の個人視聴率の変化

まず女性から、2022年と2023年の個人視聴率を比べてみる。

女性はどの世代でも視聴率が大きく下がっている。FC(女性:4-12歳)は17.7%から16.1%と下げ幅が小さいが、その上はFT(女性:13-19歳)が26.0%から22.7%、F1(女性:20-34歳)は21.8%から18.2%、F2(女性:35-49歳)は22.8%から19.8%、F3-(女性:50-64歳)が31.1%から28.3%、F3+(女性:65歳以上)が26.6%から23.1%と、いずれも3%前後大きく下がってしまった。

J事務所が抜けたことが、女性にいかに強い影響を与えたかよくわかる結果だ。


次に男性も比較してみると、女性とは少々違う結果が出てきた。

まずMC(男性:4-12歳)が15.7%から11.0%へと大きく下がっている。女性よりも下げ幅が大きいのが興味深い。

次にMT(男性:13-19歳)は19.3%から18.8%、M1(男性:20-34歳)は16.0%から15.9%、M2(男性:35-49歳)は19.0%から18.6%と下がったものの差は0.5%以内で、女性と比べるとさほどではない。ところがM3-(男性:50-64歳)は25.3%から23.2%、M3+(男性:65歳以上)は24.5%から21.7%と2~3%程度下がっているのだ。

つまり男性ではC層(=子ども)が極端に下がったもののMT~M2の若い層はほとんど下がっておらず、高年齢のM3-、M3+はまた大きく下がっていたのだ。


男性についてはJ事務所の影響がほとんどなく、C層と3層は別の理由で大きく下がったと言えるのではないだろうか。

つまり2023年の紅白はJ事務所が抜けたため女性の視聴率が下がった一方で、高齢者が好む歌手がほとんどいなくなったためこの層の視聴率も減った、と解釈できる。


■紅白の「これまでと異なる点」

さてここからは、今回の紅白についての私の印象と評価を述べてみたい。実は元々、当然下がるであろう視聴率を示した後、もはや紅白歌合戦は時代に求められなくなったのだから、終了年を決めて番組を終わらせる決断をすべきだと書くつもりだった。
公共メディアを標榜していく中で、惰性で続けてきた紅白歌合戦はもう不要だと主張する予定でいた。

ところが2023年の紅白歌合戦に、私は惹きつけられた。
音楽番組として楽しんだだけでなく、そこにNHKが今後目指すべき公共性の一つの姿が見えた気がしたのだ。報道や情報だけでなく、音楽を届けることにもこれまでとは違うNHKの新しいミッションがあると感じた。

実際、今回の紅白は視聴率が最低と報じられても、内容を批判する伝えられ方はあまりしていない。

ここ数年は、視聴率最低記録更新、もはや存在意義なしと罵るような記事が目立ったものだ。またネットでの評判も決して悪くなく、いくつかのシーンに心を動かされたとの投稿も多くみた。


私が感じたのは、紅白はJ事務所と訣別することで、これまでとはまったくちがうエンターテインメントの新たな地平に立てたのでは、ということだ。

それを象徴したのがクライマックスでYOASOBIがグローバルでもヒットした「アイドル」を歌い、次々に登場するグループが目を奪われるほどレベルの高いダンスパフォーマンスでステージを彩った場面だ。


記事全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/2568239f0bfac2886196e041ff10f1cc8713502c?page=1

続きを読む

NHK(渋谷区神南二丁目2番1号)

紅組出場歌手に何が足りない?若者たちが選んだ紅白出場不適格アーティスト

 関連する記事 

ざっくりと

紅白歌手ランキング:
10代・20代が「まったく見る気にならない」と思う紅白出場歌手ランキング形式で紹介している。

紅組のトップ5:
1位は顔を出さない歌手のAdo、2位は演歌歌手の天童よしみ、3位はテレビに出まくったano、4位はK-POPグループのNiziU、5位は新しい学校のリーダーズ水森かおり

見る気にならない理由:
顔が見えない演歌に興味がない、ブームが過ぎた、下品すぎる、歌手として活躍していないなど、若者の感想が多数掲載されている。

 ブロガーの一言
紅白歌合戦は、毎年楽しみにしている番組のひとつです。しかし、最近は若者向けの歌手が増えて、自分の知らない人や曲が多くなってきました。この記事を読んで、10代・20代が見る気にならないと思っている歌手のランキングを見て、驚きました。私は、Adoやano、NiziUなどは、今年のヒット曲を歌っている人たちだと思っていましたが、彼らにとっては興味がないのでしょうか。一方で、天童よしみや水森かおりなどは、私にとっては懐かしい歌手ですが、彼らにとっては見る気にならない歌手なのですね。世代間のギャップを感じました。紅白歌合戦は、日本の音楽の歴史を振り返る番組でもありますが、それぞれの世代が楽しめるように、バランスの良い出演者選びが必要だと思いました。今年の紅白歌合戦は、どんな演出や歌唱があるのか、楽しみにしています。


Ado(アド、2002年10月24日 - )は、日本の女性歌い手、歌手。所属事務所はクラウドナイン。所属レーベルはVirgin Music、ゲフィン・レコード。 小学1年生の頃から父親のパソコンでVOCALOID楽曲を聴き始める。小学校高学年になると、「ニコニコ動画」やニンテンドー3DSに配信され…
60キロバイト (5,715 語) - 2023年12月26日 (火) 11:54
あの (Anoからのリダイレクト)
ター、タレント、モデル、俳優、元アイドル。2013年から2019年までアイドルグループ・ゆるめるモ!に在籍(メンバーカラーは水色)。2020年よりano名義でソロアーティストとして、2021年よりバンド・I'sのボーカル・ギターとして音楽活動を行う。愛称は「あのちゃん」。 ゆるめるモ…
47キロバイト (5,369 語) - 2023年12月29日 (金) 10:13

(出典 tumblrpics.com)



(出典 victorinaalbers.blogspot.com)



1 征夷大将軍 ★ :2023/12/30(土) 09:44:30.00 ID:0Rd8kje+9
 12月31日夜に放送される「第74回NHK紅白歌合戦」。近年は視聴率アップのため、若者向けの歌手の出場を増やすような人選が多いようにも見られるが、実際に若い世代はどう思っているのか。本誌がアンケート調査を実施した。

 対象としたのは、全国の10代(15歳~)と20代の男女500人。今回の紅白出場歌手で「まったく見る気になれない」と思うのは誰かを、「紅組」「白組」からそれぞれ1組ずつ選んでもらい、それぞれの理由も聞いた。

 では、紅組の「見る気になれない」トップ5から見ていこう。

【第5位】40票 新しい学校のリーダーズ
 5位は同票で2組。意外なことに「新しい~」は若者ウケしていないようだ。「見る気になれない」理由は?
「下品すぎて良さが分からない」(20代女性・医療系・北海道)
「今年よくテレビに出ていたが、ああいうノリは好きじゃない。名前もウケ狙いな感じ」(20代男性・アルバイト・岐阜県)

【第5位】40票 水森かおり
 出場21回めのベテランだが、今回は「ドミノ」に挑戦するとか。
「演歌の人ですね。演歌に興味なし」(20代女性・会社員・神奈川県)
 同様の意見が多数。

【第4位】41票 NiziU
 いつの間にか4回めの出場。
「ブームは過ぎてますよ。とっくに興味がない」(10代男性・無職・大阪府)
「K-POPのゴリ押し感がハンパない。韓国系は紅白に出なくていいと思う」(20代男性・アルバイト・兵庫県)

【第3位】49票 ano
 2023年テレビに出まくったあのちゃんだが……。
「生理的に受け付けない。以上」(20代女性・公務員・富山県)
「普段から歌手として活躍してるわけじゃない人が出るのはどうかと思う」(20代女性・学生・兵庫県)
「あのキャラが苦手」という意見が目立った。

【第2位】55票 天童よしみ
 今回が出場28回め。紅白で『道頓堀人情』を歌うのは4回め。
「この人の音楽に興味がない。要するに演歌が好きではない」(20代男性・アルバイト・北海道)
「さすがに世代が違い過ぎて見る気はない」(20代女性・アルバイト・埼玉県)
 予想されたことだが、10代・20代の多くは演歌に興味なし。

【第1位】74票 Ado
 昨今増えている「顔を出さない」歌手のひとり。2022年はアニメ映画のキャラ「ウタ」として出場したが、「Ado」としては初出場になる。
「顔を出さないのになんでテレビに出るの?意味が分からない」(20代男性・公務員・沖縄県)
「顔が見えないのに、本物が歌ってるかどうかわからない。出る意味あるか?」(20代女性・学生・宮城県)
「人気があるみたいですけど、私はこの人の声や歌い方が苦手なんです」(20代女性・会社員・東京都)
 若者から支持されていることは間違いないが、紅白などテレビに出演することに対する疑問がこの結果になったようだ。12月2日放送の『ベストアーティスト2023』(日本テレビ系)や18日の『CDTVライブ!ライブ!クリスマス4時間半』(TBS系)ではシルエット姿で歌ったが、紅白ではどうなるのだろうか。

 第7位以下は、次のとおり。
【第7位】39票 伊藤蘭
【第8位】23票 LE SSERAFIM
【第9位】22票 乃木坂46
【第10位】20票 緑黄色社会
【第11位】14票 JUJU
【第11位】14票 石川さゆり
【第13位】13票 MISAMO
【第13位】13票 欅坂46
【第15位】8票 椎名林檎
【第16位】7票 YOASOBI
【第16位】7票 坂本冬美
【第18位】6票 Superfly
【第19位】5票 あいみょん
【第20位】4票 milet
【第21位】3票 Perfume
【第21位】3票 MISIA

FLASH編集部2023.12.30 06:00
https://smart-flash.jp/entame/267574/

続きを読む

NHK(渋谷区神南二丁目2番1号)

レジェンド薬師丸ひろ子が『紅白』特別企画で復活!ファンに感動の歌声を届ける

 関連する記事 

ざっくりと

歌手の薬師丸ひろ子が紅白歌合戦に出場:
大みそか恒例の『第74回NHK紅白歌合戦』のテレビ放送70年を記念した特別企画「テレビが届けた名曲たち」に歌手の薬師丸ひろ子が出場することが発表された。薬師丸は『セーラー服と機関銃』(1981)を歌唱する。

薬師丸ひろ子の経歴と名曲:
薬師丸は1978年に俳優デビューし、多くの映画やテレビドラマに出演した。歌手としてもヒット曲を多数歌ってきた。今回は、音楽番組でも披露し、歌手・薬師丸ひろ子の名を一躍世に広めた名曲を披露する。

他の出場者とテーマ:
特別企画「テレビが届けた名曲たち」には寺尾聰ポケットビスケッツ&ブラックビスケッツも出場する。寺尾は『ルビーの指環』(1981)、ポケットビスケッツ&ブラックビスケッツは『YELLOW YELLOW HAPPY~Timing』(1996/1998)を歌唱する。今年の紅白歌合戦のテーマは「ボーダレス-超えてつながる大みそか-」である。





画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。(2022年6月) 薬師丸 ひろ子(やくしまる ひろこ、本名:薬師丸 博子(読み同じ)、1964年〈昭和39年〉6月9日 - )は、日本の女優、歌手。東京都港区北青山出身。1978年のデビュー以来、角川映画の中心的存在として人気の頂点を極め、2000年代…
211キロバイト (27,670 語) - 2023年12月1日 (金) 20:02

(出典 natalie.mu)



(出典 taishu.jp)



1 征夷大将軍 ★ :2023/12/21(木) 15:43:24.39 ID:Sc763/mA9
ENCOUNT編集部
2023.12.21
https://encount.press/archives/558940/

特別企画「テレビが届けた名曲たち」に登場
 歌手の薬師丸ひろ子が大みそか恒例の『第74回NHK紅白歌合戦』(午後7時20分)のテレビ放送70年を記念した特別企画「テレビが届けた名曲たち」に出場する。NHKが21日、公式サイトで発表した。なお薬師丸は『セーラー服と機関銃』(1981)を歌唱する。

 薬師丸は、1978年の俳優デビュー以来、数多くの映画やテレビドラマに出演。また、歌手としても数々のヒット曲を歌ってきた。今回は、数々の音楽番組でも披露し、歌手・薬師丸ひろ子の名を一躍世に広めた名曲を披露する。

 特別企画「テレビが届けた名曲たち」には寺尾聰、ポケットビスケッツ&*ビスケッツも出場。寺尾は『ルビーの指環』(1981)をポケットビスケッツ&*ビスケッツは『YELLOW YELLOW HAPPY~Timing』(1996/1998)を歌唱する。

 今年の紅白歌合戦のテーマは「ボーダレス-超えてつながる大みそか-」。ポケットビスケッツと*ビスケッツが、“ボーダレス”にテレビ局の垣根を、さらに時代を超えて、名曲を届ける。

※依頼あり
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1665 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702847252/248

続きを読む

NHK(渋谷区神南二丁目2番1号)

紅白歌合戦  ゴリ押しの大泉洋 

 関連する記事 

ざっくりと

アミューズの紅白支配:
アミューズ所属の歌手が紅白歌合戦で多数出場し、司会や特別枠などにも影響力を持っているという主張。福山雅治、Perfume、サザンオールスターズ、星野源、大泉洋などが例として挙げられる。

ジャニーズの不在と批判:
ジャニーズ事務所が紅白から撤退したことで、アミューズの存在感が際立つという指摘。ジャニーズが多すぎるという批判は印象論に過ぎないという見方もある。

ネットの反応と疑問:
ネット上では、アミューズのゴリ押しや忖度に対して疑問や不満の声が多く上がっているという報道。特に大泉洋の歌手出場は異常なねじ込みという意見が目立つという。

アミューズ所属の歌手が紅白歌合戦で多く出場するのは、NHKとの癒着があるからではないかと疑われても仕方ないですね。特に大泉洋の歌手出場はいかがなものでしょうか。紅白歌合戦は公平な選考基準が必要ですし、公にしても良いのではないでしょうか。


大泉 (おおいずみ よう、1973年4月3日 - )は、日本の俳優、タレント。愛称は「ちゃん」。所属事務所はCREATIVE OFFICE CUE、業務提携先はアミューズ。所属レコード会社はA-Sketch。演劇ユニット・TEAM NACSのメンバー。 歌手、声優、ナレーター、司会者、コメディ…
178キロバイト (21,443 語) - 2023年11月17日 (金) 20:13

(出典 amass.jp)



1 ネギうどん ★ :2023/11/22(水) 19:42:54.17 ID:CRRajogY9
福山雅治、Perfume、サザンオールスターズらの所属事務所であるアミューズが、今年もNHK紅白歌合戦で絶大な影響力を示した。

「印象論で『ジャニーズばかり』と批判されていますが、実際の『紅白』はアミューズが支配しています。昨年はIVEとSaucy Dogが初出場したほか、福山雅治と星野源は大御所扱いのVIP待遇。Perfumeはヒット曲がないのに16回連続出場の聖域扱いで、紅組・白組双方に歌手を送り込んでいます。

特別枠にいたってはアミューズ枠と言ってもよく、創設16年のうち、サザンオールスターズと桑田佳祐だけで5回も出演。2017~18年はサザンと桑田が別名義で連続出場、昨年はコラボ枠として桑田が出場しています」(レコード会社関係者)

この最大の象徴とも言えるのが大泉洋だ。彼は2020年から昨年まで3年連続で司会を務め、今年は歌手として初出場を果たす。

「当然ながら、大泉にヒット曲はない。司会では飽き足らず、歌手として出場させるあたり、異常なねじ込みと言えるでしょう。似たような動きは、朝ドラ主演の清原果耶が審査員出場した21年にも見られる。

今年前期の朝ドラ主演もアミューズに所属していた神木隆之介、来年の大河ドラマは吉高由里子ですし、もはや紅白ではなくNHK自体がアミューズとズブズブです」(芸能ジャーナリスト)

実数を見ると、昨年の紅白はジャニーズ6組に対し、アミューズ5組とほぼ変わらない。レーベル別に見ると、ソニーミュージックが最多の13組で、ユニバーサルミュージックが8組と続く。

ジャニーズという隠れ蓑がなくなって…

ジャニーズが消えた今年、Perfume、エレファントカシマシ、大泉、福山、星野の5組を擁するアミューズは、ダントツの最大勢力だ。また、事務所は異なるものの、K-POP関連としての括りでは、日韓合同グループ含めて実に6組にものぼる。

世間ではジャニーズばかり注目されるが、音楽事情に敏感なファンは現状に気付いているようだ。

ネット上には、《ジャニーズは多すぎと言われるけど、他の事務所だと言われない不思議》《ジャニーズ枠がなくなった今、アミューズ枠がモヤモヤする》《旧ジャニーズは出禁にして、アミューズには忖度》《何でエレカシ紅白出るんだろうと思ったのだがアミューズ枠か》などと疑問が噴出している。

特に大泉の好待遇は、《この前SONGSで披露したのはアリバイ作りだったか》《ジャニーズ消えても癒着だらけの構図・体質は何ら変わらない》《NHKとアミューズの力で紅白出場できる大大大スター大泉洋様。今や紅白の価値なんてない》などと冷たい視線を浴びている。

「耳にタコができるほど叫ばれていた『紅白はジャニーズだらけ』という批判は、本当にただの印象論に過ぎない。事務所別に見ていけばそこまでではないし、パワーが如実に表れる司会・特別枠といった部分からは、アミューズが力を持っているのが明白です」(同・ジャーナリスト)

ジャニーズは弾除けに過ぎなかったのだろうか。

https://myjitsu.jp/archives/450700

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700613104/

続きを読む

このページのトップヘ