ニュース、画像、動画、X_Twitterの反応をまとめています

お立ち寄りいただきありがとうございます

マツコ


マツコ テレビ局の弁当相場はいくら?“夢のない”金額にため息「そんなもんですよ、みなさん」
 タレントのマツコ・デラックス(52)が日本テレビ「マツコ、リアルする」(土曜後7・00)に出演し、テレビ局の弁当相場について触れる場面があった。 …
(出典:)


マツコ・デラックスのサムネイル
マツコ・デラックス(1972年〈昭和47年〉10月26日 - )は、日本のコラムニスト、タレント、司会者。千葉県千葉市稲毛区出身。ナチュラルエイト所属。 出版会社の編集部で働いていたが、人間関係がうまくいかなくなり退職、28歳から30歳まで引きこもりだった。…
55キロバイト (6,894 語) - 2025年1月4日 (土) 06:13

(出典 news.biglobe.ne.jp)



(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)



1 冬月記者 ★
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a07583f2a2cd07f2d2c39236a155bf7ff5edfbe

マツコ テレビ局の弁当相場はいくら?“夢のない”金額にため息「そんなもんですよ、みなさん」

 タレントのマツコ・デラックス(52)が日本テレビ「マツコ、リアルする」(土曜後7・00)に出演し、テレビ局の弁当相場について触れる場面があった。

 「自宅とテレビ局の往復のみで生活するマツコが日本のカルチャーを自ら体験し、世界へ発信」するという番組。

 冒頭、楽屋でマツコは「こんなもんばっかり食わされてるんだから、普段から」とロケ弁を見ながらポツリ。

 食事はたいていテレビ局が用意したものを食べるといい、めったに温かいものは食べられないという。

 そこで、スタッフから「弁当の相場は、一応お茶込みで1000円とからしくて」と伝えられると、

 マツコは「そんなもんですよ、皆さん。お茶込みで、私たちのお弁当は1000円ですって…」と、ため息をついていた。




4 名無しさん@恐縮です
高いギャラに女島で用意してあって一般からしたら羨ましい限り

9 名無しさん@恐縮です
>>4

アホや

63 名無しさん@恐縮です
>>4
メシまでか 読み難いわ

15 名無しさん@恐縮です
なら叙々苑弁当とか誰が買うんだよ

30 名無しさん@恐縮です
>>15
あれは売れっ子の差し入れや

49 名無しさん@恐縮です
>>30
中居もいなくなるから叙々苑食えなくなるな、テレビ番組スタッフたち

23 警備員[Lv.10][新芽]
こちとらロジャースの198円弁当だ
*じゃねえのか

32 警備員[Lv.19][苗]
>>23
ワロたw

60 名無しさん@恐縮です
>>23
ロヂャースな

24 名無しさん@恐縮です
タレントのギャラ減らして弁当に金回せばいい

46 名無しさん@恐縮です
>>24
それでいいよね
ギャラ天引きか持参かどっちか選ばせればいい
こういうところから芸能人になると世間との感覚がズレていく

28 名無しさん@恐縮です
テレビ局も金ないんだからケータリングを真っ先になくせばいいのに
コンビニがなかったころの古い慣習をずっと続けてる意味が分からん

35 名無しさん@恐縮です
>>28
コンビニどころかUberで何でも配達してくれるからな
弁当に不満なら自分で宅配便頼めばいいんだよ

45 名無しさん@恐縮です
NHKは演者に何食べたいか聞いてくれるんじゃなかったっけ
民放は金ないから冷たいハコベンかもしれんが、さすが大富豪チャンネルは違うなあと思った(´・ω・`)

77 名無しさん@恐縮です
>>45
渋谷だったけど、大河出演者もチョンマゲのままでトレイ持って社員食堂に並んでたりしたよ

87 名無しさん@恐縮です
>>77
大晦日の昼間の生放送にて
「NHK食堂のラーメンに沢山人が並んでた」だってさw

51 警備員[Lv.12]
本当にお前らそこまで貧乏なの?
それともネタ?

55 名無しさん@恐縮です
>>51
逆に聞くけどお前いつも1000円の弁当食ってんの?

66 名無しさん@恐縮です
>>55
>>55
製品の試験とかで外部の施設使う時に弁当注文するけど、一人2000円までオーケーだな

海外出張だと1回の食事は3000円まで

68 名無しさん@恐縮です
>>55
弁当一つじゃ超えないけどあれこれ食べるから
栄養バランス考えるとどうしても
もっと節約する方法を考えた方が良いのだろうか

74 警備員[Lv.16]
>>55
逆に聞くな
お前が答えたければ答えればいいだけだ
答えないなら黙っていろ下郎

54 名無しさん@恐縮です
普通の会社は自分で買ったり食べに行ったり、自分でお弁当を作って持ってきたりするもんじゃないの?

なんで自分でやらないんだろ

59 名無しさん@恐縮です
>>54
テレビ局が儲かってた時代の慣習を辞められずにズルズル続けてるんじゃね

79 名無しさん@恐縮です
楽屋弁当の話
新幹線の車内の話

芸能人のあるあるネタ。あと一つは

89 名無しさん@恐縮です
>>79
タクシーの話

80 名無しさん@恐縮です
崎陽軒のシウマイ弁当も調達できないな

85 名無しさん@恐縮です
>>80
それ、言うほど美味くないんだが

88 名無しさん@恐縮です
金払わないで食事が提供される職場ってそんなにあるか?甘ったれてるなこいつ

93 名無しさん@恐縮です
>>88
少なくともマツコは「仕事」でテレビ局に呼ばれてるんだから依頼した側が払うのは当たり前だと思うが

出張するときも会社から昼食代出るだろ

97 名無しさん@恐縮です
>>93
お前バカだろ



TOKYO MX(千代田区麹町1−12)

マツコの意外な見解!神童が大物にならない理由とは?

マツコ・デラックスの見解:
タレントのマツコ・デラックスが、子どもへの「地頭がいい」という評価について自身の意見を述べました。

神童に関する意見:
マツコは「神童」と言われる子供たちが大人になって大物になることは少ないと指摘しました。

芦田愛菜の例:
芦田愛菜さんは学業も優秀で、「地頭の良さ」と「神童」としての才能を兼ね備えているとマツコは述べています。

鈴木福の言及:
マツコはまた、鈴木福くんも慶応に通っており、地頭が良いとコメントしています。

マツコ・デラックス(1972年〈昭和47年〉10月26日 - )は、日本のコラムニスト、タレント、司会者。千葉県千葉市稲毛区出身。ナチュラルエイト所属。 出版会社の編集部で働いていたが、人間関係がうまくいかなくなり退職、28歳から30歳まで引きこもりだった。…
66キロバイト (8,207 語) - 2024年3月31日 (日) 08:58

(出典 www.sponichi.co.jp)



(出典 sirabee.com)



(出典 girlschannel.net)



1 冬月記者 ★ :2024/04/23(火) 07:20:38.93 ID:fH6vqiZo9
https://news.yahoo.co.jp/articles/f06733fe63dabaa953e469ede5895621a2249cf8

マツコ「神童って言われてる子って、絶対に大物になってないよね」と断言も例外的存在の2人の名前明*


 タレントのマツコ・デラックスが22日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜・午後5時)に生出演。子どもへの「地頭がいい」という評価について私見を述べた。

 この日の番組では、子どもについて「ウチの子は塾に行っていないのにテストはほぼ100点。でも、地頭が良いわけでは決してない。ひらめきや勘の良さみたいなものは一切ない」というある母親の思いを記したネット記事を紹介。

 この件について聞かれたマツコは「でもさ。神童って言われてる子って、絶対に大物になってないよね」とポツリ。

 「よく天才児って騒がれた子たちのその後って普通…」と続けたところで、天才子役から人気女優へと成長を遂げた芦田愛菜の名前が挙がると、「愛菜ちゃんってさ。地頭のよさの方が上回っている気がするんだよね」とコメント。

 「神童って言われてる子ってそっちじゃない? 愛菜ちゃんって学校もすごいところに行ってるけど、小学生で因数分解できますとか、そういうのを神童って言うけど、そういうのと地頭って全然違うよね。愛菜ちゃんは奇跡のそういうのを両方備えてる子なのよ。実は(鈴木)福クンもそうなんだけどね。福クンも慶応だよね」と続けた。

続きを読む

TOKYO MX(千代田区麹町1丁目12)


「米と合わない」“寿司ネタ” マツコ 生放送で激論!

 関連する記事 

ざっくりと

寿司ネタの好み:
マツコ・デラックスさんは、お米に合わないと感じる寿司ネタとしてえんがわを挙げました。他の出演者たちはえんがわが大好きだと言いましたが、マツコさんはえんがわの歯ざわりが邪魔だと主張しました。

コリコリの議論:
マツコさんは、女性がコリコリした食感が好きな理由についても疑問を呈しました。つくねに入っている軟骨も不要だと言いました。マツコさんは、コリコリが合わない場所があると考えており、寿司やつくねにはふわふわした感じが必要だと述べました。


マツコ・デラックス(1972年〈昭和47年〉10月26日 - )は、日本のコラムニスト、タレント、司会者。千葉県千葉市稲毛区出身。 出版会社の編集部で働いていたが、人間関係がうまくいかなくなり退職、28歳から30歳まで引きこもりだった。 テレビについては「本来テレビに出るべき人は、平坦で中庸な人で…
64キロバイト (8,021 語) - 2023年11月12日 (日) 17:21

(出典 news.walkerplus.com)



1 muffin ★ :2023/11/21(火) 19:25:51.67 ID:vCg+gRrN9
https://fumumu.net/458998/
2023/11/21

20日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)に、タレントのマツコ・デラックスさんが出演。個人的に“お米に合わない”と感じている寿司ネタについて語り、共演者たちと熱い議論を交わした一幕がありました。

同日の放送では、「寿司店で、最初から最後まで同じネタで通さなければけないとしたら?」という話題になり、株式トレーダーの若林史江さんが「一択しかない、えんがわ」と話すと、フリーアナウンサーの大島由香里さんも「私も!」と共感。

すると、マツコさんは「なんで、女の人ってえんがわ好きなの?」と切り出すと、「私、寿司ネタでえんがわが一番要らないかも。米に合わない」と話し、生放送のスタジオはどよめいてしまいます。

若林さんと大島さんが「あんなに米に合うものはない!」と訴えるも、マツコさんとしては「あの歯ざわりが邪魔。お寿司って、シャリと融合する感じがないとお寿司じゃないと思っているから、最後まで喧嘩している感じが、寿司ネタに一番合わないと思う」と私見。

マツコさんは続けて、えんがわの独特な食感に言及し「何か女ってコリコリが好きだろ」「だから、つくねに軟骨がすげー入ってる、あれOLが軟骨が好きだからだよ!」「つくねの軟骨本当に取ってほしい。アナタたちは何? コリコリしてないとストレスが解消できないの? 日頃のフラストレーションをコリコリで解消してるの?」と熱弁をふるい、スタジオは爆笑に包まれます。

フリーアナウンサーの垣花正さんから「コリコリがダメなんですか?」と尋ねられると、「コリコリがダメなんじゃなくて、コリコリが合わない場所があると思ってる。私は寿司にコリコリは要らないのよ」とマツコさん。これに、若林さんから「何のコリコリなら良いわけ?」と問われると、マツコさんは「(軟骨の唐揚げのような)単体コリコリよ」「何故わざわざ、ふわふわしたつくねとか、シャリと溶け合うべき料理にコリコリを混ぜるんだ!」と改めて訴え、再び笑いを誘いました。

続きを読む

マツコ 格安弁当スーパーの銀座進出で気になることとは?「あれ銀座でも置くのかな?」

 関連する記事 

ざっくりと

マツコ・デラックスの素朴な疑問:
タレントのマツコ・デラックスが、大手スーパー「オーケー」銀座進出について、賃料や弁当の値段、レジ袋の代わりに置いてある段ボールなどに関する素朴な疑問を番組で口にした。


銀座店の戦略と需要:
銀座店は、300円台で買える格安の弁当が売りで、銀座に勤めている人たちの需要を奪うことを狙っていると推測した。また、銀座店でも段ボールを置くのかということが気になった。


垣花正の富裕層ぶり:
MCの垣花正が、オーケーの段ボールについて知らない様子を見せたことに対して、マツコは「意外とこのハゲオヤジが、富裕層の暮らしをしている」とバッサリ切り捨てた。




オーケー株式会社(英: OK Corporation)は、神奈川県横浜市西区に本社を置き、ディスカウントスーパーーケット「オーケー」を関東地方・大阪府にて展開する企業。 創業者の飯田勧は、創業120年を超える日本橋の酒卸問屋「岡永商店」(現:株式会社岡永)の経営者である飯田紋治郎の三男。長兄の飯田…
50キロバイト (5,593 語) - 2023年10月12日 (木) 04:10

(出典 www.daily.co.jp)



1 ネギうどん ★ :2023/10/17(火) 09:29:30.47 ID:bxxwx3yS9
 タレントのマツコ・デラックス(50)が16日、TOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜後5・00)に生出演し、大手スーパー「オーケー」の東京・銀座進出について素朴な疑問を口にした。
 番組では、17日に銀座の商業施設「マロニエゲート銀座2」にオープンする「オーケー」についての記事をピックアップ。300円台で買える格安の弁当が同店大きな売りだが、銀座店でもこの弁当が売られる見通しだと記事は伝えている。

 世界有数の地価で知られる銀座への出店。マツコは「どういう戦略で…。だって、たぶん賃料とか考えたら、元取れるの?300円の弁当で」と首をかしげた。一方で、「銀座に勤めている人だからって、お金を持っているわけじゃないじゃない?」と指摘。「“高えな、弁当”と思いながら生きている人もいっぱいいるわけじゃない?根こそぎ、その需要を奪って、300円弁当が1日1万個くらい売れるんだったら、テナント料を払ってもやっていけるって、そういう判断だったのかもしれないよね」と推測した。

 そんな中で、マツコが気になることが一つあるという。「すごい気になるのが、OKってさ、レジ袋を持ってない人の代わりに段ボールが置いてあるじゃん?あれ銀座でも置くのかな?“高知ナス”とか書いてあるダンボールを持って出てくる人いるのかな?それが気になる。OKといえば段ボールだから」と熱弁した。

 ここでMCのフリーアナウンサー垣花正が、知らない様子で「へえ~」と相づちを打った。するとマツコは敏感に反応。「意外とこのハゲオヤジが、富裕層の暮らしをしているのが分かる。私たちオーケーで何でも話できるのに、段ボール?とか。何も知らない!紀伊國屋しか行かないのよ!ナショナル麻布しか行かないのよ!」と、声を荒らげていた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/10/16/kiji/20231016s00041000474000c.html

続きを読む

このページのトップヘ