ニュース、画像、動画、X_Twitterの反応をまとめています

お立ち寄りいただきありがとうございます

麹町


マツコ バスタオル贈ってセクハラ認定の世間に疑問「そろそろ声を上げていいのではないかと思いますよ」
 タレントのマツコ・デラックス(52)が10日、TOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜後5・00)に生出演し、セクハラをめぐる境界線に私見を語った。
(出典:)



(出典 img.news.goo.ne.jp)



(出典 static.chunichi.co.jp)



1 冬月記者 ★
https://news.yahoo.co.jp/articles/b274bb83e9d3362b35875892e56a2b5ab836b1b1

マツコ バスタオル贈ってセクハラ認定の世間に疑問「そろそろ声を上げていいのではないかと思いますよ」


 タレントのマツコ・デラックス(52)が10日、TOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜後5・00)に生出演し、セクハラをめぐる境界線に私見を語った。

 番組では、企業の男性上司が、異動する女性の部下にプレゼントを贈ったところ、セクハラと認定されたとのネット記事を紹介。

 ネットには「個人的には怖いかも」という声もありつつ、多くは困惑の反応だったとしている。

 マツコも困惑派のようで、いきすぎたセクハラ訴えについては「うーん…そろそろセクハラだ言われている上司が声を上げていいのではないかと思いますよ」と、自身の見解を示した。

 その上で「本当に悪意があったかないかなんて、何となく分かるじゃん?本当に潔白な時は、私は戦うべきだと思う、そろそろ」と、流れに歯止めをかけるべきだとした。

 株式トレーダーでタレントの若林史江も「こんな世の中、地獄だよね。バスタオル贈っただけでセクハラって」と、男性上司に同情した。

 MCのフリーアナウンサー大島由香里が「贈り物の定番ですよね?」と問いかけると、マツコは「普通のタオルはそんなにうれしくなかったりするけど、バスタオルはうれしいよね?」と同調していた。

 一方で、この2人の普段からの関係性にもよる部分があるとし、「“お風呂上がりは何か…塗るの?”と、酔いに任せてそういうことを言っていた上司だったら、その流れでバスタオルで認定はOKだと思います」とも話した。

 番組では、男性上司からの贈り物の「ありなし」についてトーク。爪切りや靴下、ボディークリーム、入浴剤などが挙げられた。

 マツコは「バスタオルがダメとなってくると、それ全部ダメじゃない?全部、セクシャル(性的なもの)に結び付けられるわよ」と指摘していた。

 勘違いやトラブルを避けるための贈り物として、マツコは「会社だったら事務用品とか、そういうのとかがいいんじゃない?」と提案。「私生活に入っていく感じは、何をやっても全部結びつく」とも話していた。


関連記事
これがパワハラ!? 55歳部長が異動する27歳女性社員にバスタオルを贈って減俸処分
https://asagei.biz/excerpt/87548?all=1

続きを読む

TOKYO MX(千代田区麹町1−12)

マツコの意外な見解!神童が大物にならない理由とは?

マツコ・デラックスの見解:
タレントのマツコ・デラックスが、子どもへの「地頭がいい」という評価について自身の意見を述べました。

神童に関する意見:
マツコは「神童」と言われる子供たちが大人になって大物になることは少ないと指摘しました。

芦田愛菜の例:
芦田愛菜さんは学業も優秀で、「地頭の良さ」と「神童」としての才能を兼ね備えているとマツコは述べています。

鈴木福の言及:
マツコはまた、鈴木福くんも慶応に通っており、地頭が良いとコメントしています。

マツコ・デラックス(1972年〈昭和47年〉10月26日 - )は、日本のコラムニスト、タレント、司会者。千葉県千葉市稲毛区出身。ナチュラルエイト所属。 出版会社の編集部で働いていたが、人間関係がうまくいかなくなり退職、28歳から30歳まで引きこもりだった。…
66キロバイト (8,207 語) - 2024年3月31日 (日) 08:58

(出典 www.sponichi.co.jp)



(出典 sirabee.com)



(出典 girlschannel.net)



1 冬月記者 ★ :2024/04/23(火) 07:20:38.93 ID:fH6vqiZo9
https://news.yahoo.co.jp/articles/f06733fe63dabaa953e469ede5895621a2249cf8

マツコ「神童って言われてる子って、絶対に大物になってないよね」と断言も例外的存在の2人の名前明*


 タレントのマツコ・デラックスが22日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜・午後5時)に生出演。子どもへの「地頭がいい」という評価について私見を述べた。

 この日の番組では、子どもについて「ウチの子は塾に行っていないのにテストはほぼ100点。でも、地頭が良いわけでは決してない。ひらめきや勘の良さみたいなものは一切ない」というある母親の思いを記したネット記事を紹介。

 この件について聞かれたマツコは「でもさ。神童って言われてる子って、絶対に大物になってないよね」とポツリ。

 「よく天才児って騒がれた子たちのその後って普通…」と続けたところで、天才子役から人気女優へと成長を遂げた芦田愛菜の名前が挙がると、「愛菜ちゃんってさ。地頭のよさの方が上回っている気がするんだよね」とコメント。

 「神童って言われてる子ってそっちじゃない? 愛菜ちゃんって学校もすごいところに行ってるけど、小学生で因数分解できますとか、そういうのを神童って言うけど、そういうのと地頭って全然違うよね。愛菜ちゃんは奇跡のそういうのを両方備えてる子なのよ。実は(鈴木)福クンもそうなんだけどね。福クンも慶応だよね」と続けた。

続きを読む

TOKYOFM(千代田区麹町1丁目7)

なぜ宇多田ヒカルの「Automatic」は他のアーティストとは一線を画すのか?音楽博士が解説

番組内容:
山崎怜奈がパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。」についての情報です。

ゲスト出演:
音楽博士のドクターキャピタルさんがリモートゲストとして出演しました。

宇多田ヒカルの分析:
宇多田ヒカルさんのデビューシングル「Automatic」について、そのヒットの由縁や特徴が分析されています。

称賛の言葉:
宇多田ヒカルさんの音楽性歌唱技術に対するドクターキャピタルさんの称賛が述べられています。


宇多田 ヒカル(うただ ヒカル、Hikaru Utada、本名:宇多田 光(読み同じ)、1983年〈昭和58年〉1月19日 - )は、日本の歌手、シンガーソングライター、ミュージシャン、音楽プロデューサー。愛称はヒッキー。父は音楽プロデューサー・宇多田照實、母は歌手・藤圭子。アメリカ合衆国・ニューヨーク出身、ロンドン在住。…
176キロバイト (19,962 語) - 2024年4月9日 (火) 17:09
宇多田ヒカル > 宇多田ヒカルの作品 > Automatic/time will tell 「Automatic/time will tell」(オートマチック/タイム・ウィル・テル)は、1998年(平成10年)12月9日に発売された宇多田ヒカルのデビューシングルである。 「time will tell」は幼少時に通ったN…
15キロバイト (1,278 語) - 2024年3月30日 (土) 22:31

(出典 www.suruga-ya.jp)



(出典 kininaru-geinou-m.blog.jp)



(出典 quizjapan.com)



(出典 www.hmv.co.jp)



(出典 www.sponichi.co.jp)



(出典 news.livedoor.com)



1 muffin ★ :2024/04/13(土) 20:27:06.52 ID:IxbSZ6P19
https://news.audee.jp/news/6CbAHjdNAw.html?showContents=detail

(出典 news.audee.jp)

2024-04-13 (土) 11:00

山崎怜奈(れなち)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。(ダレハナ)」(毎週月曜~木曜13:00~14:55)。今回の放送は、音楽博士のドクターキャピタルさんをリモートゲストに迎え、お送りしました。
中略

今回ピックアップするのは、デビュー25周年を迎えた宇多田ヒカルさんのデビューシングル「Automatic」です。同曲は1998年12月9日にリリースされましたが、当時のキャピタルさんはアメリカ在住。しかし、「アメリカでもうわさは聞いていましたし、デビューしたときはかなり衝撃的でした」と振り返ります。

そんな宇多田さんの魅力を伺うと、「ほかのアーティストとは違うレベルで、J-POPと洋楽を1つにしましたね。“洋楽に憧れて音楽をやっている”というよりも、彼女は洋楽のアーティストそのもの。ヒップホップの要素や新鮮なリズムの取り方、メロディー、ソウルフルな歌い方、すべてが素晴らしい!」と称賛します。

デビュー曲「Automatic」にしても、「歌い出しから素晴らしくて、“七回目”の“なな”を分けて、すごい間をつくっているのが新鮮。“な”と歌った時点では何の言葉かまだ分からないし、次に何がくるのか気になって、無意識のうちに曲に引っ張られている」とキャピタルさん。

さらには、「リズムも独特な譜割りで、1行目だけでも、とても複雑だけどノリやすくて面白いし、歌詞とメロディーのフィット感も良くて、彼女のメリスマ(音の一節に対して複数の音が重なって歌い上げるテクニック)が本当に素晴らしい! その表現効果によって、ホンマに心を込めて歌っているのが伝わってくる」とも。

しかも、リリース当時の宇多田さんは15歳という若さで、「ここまで高い完成度のものを15歳でできるのは、ありえないくらいにすごい! バックボーカルも美しくて、本当に“宇多田ヒカル”というジャンルになっている」と賛辞は止まりません。

全文はソースをご覧ください

続きを読む

LINEヤフー株式会社(千代田区紀尾井町1番3号)

「NAVER依存からの脱却」:LINEヤフーのセキュリティリスクと総務省の行政指導

総務省の行政指導:
LINEとヤフーを傘下に持つZホールディングスは、個人情報の漏洩で総務省から行政指導を受けました。これは、利用者のデータが中国からアクセス可能だったことに関連しています。

経営統合と問題:
2021年3月にLINEはZホールディングスと経営統合し、2023年10月にはZHDとヤフー、LINEが合併しました。しかし、経営統合後もセキュリティ対策の不全が指摘されています。

NAVERへの依存:
LINEヤフーの親会社であるAホールディングスは、ソフトバンクNAVERが株式を保有しており、NAVERへの強い依存がセキュリティ問題の一因とされています。


Aホールディングス > LINEヤフー NAVER Corporation > Aホールディングス > LINEヤフー LINEヤフー株式会社(ラインヤフー、英: LY Corporation)は、ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」やメッセージングアプリ「LINE
57キロバイト (6,661 語) - 2024年2月6日 (火) 09:52

(出典 dime.jp)



1 PARADISE ★ :2024/03/20(水) 13:03:30.30 ID:ZsLliv8h9
「行政指導でここまで踏み込んだ文書は、あまり見たことがない。次こそは許しませんよ、というメッセージだろう」

総務省は3月5日、SNS「LINE」や検索サービス「Yahoo! JAPAN」などを運営するLINEヤフーに行政指導を行った。その指導内容を記した文書を見た通信業界関係者は、驚きの声を上げた。

LINEヤフーは2023年9~10月、LINEの利用者や取引先の情報など約51万9000件を外部に漏洩させていた。総務省はこのうち2万件以上が電気通信事業法上の「通信の秘密」の漏洩に当たると判断した。

具体的な指導項目として、LINEヤフーの親会社に50%出資する韓国のIT大手、NAVERとのシステムの切り離しや、グループ全体のセキュリティガバナンス体制の強化などを要請。その取り組み方針などを4月1日までにとりまとめたうえで、今後少なくとも1年間は、四半期ごとに総務省に対応状況を報告することを求めている。

指導文書ににじむ総務省の苛立ち
事の発端は、NAVER子会社のNAVER Cloudが、セキュリティに関わる業務を委託していた会社がマルウェアに感染したことだ。

LINEヤフーはNAVER CloudにサーバーやソフトウェアなどのITインフラの運用を委託しており、旧LINE(現LINEヤフー)との間でシステムの認証基盤が共通化されていた。委託企業の感染によってNAVER側が不正アクセスを受けた結果、システムを介してLINEヤフーも被害にあった。

行政指導に当たって総務省がまとめた10ページに及ぶ文書には、苛立ちすら感じ取れるような厳しい言葉が並ぶ。

「旧LINE社に対しては、(中略)アクセス管理の徹底等も含めて行政指導を行っていたにもかかわらず、なおもアクセス管理の不備を一因とする本事案を招いた」

「電気通信事業全体に対する利用者の信頼を大きく損なう結果となったものであり、当省として極めて遺憾である」

さらに、委託先であるNAVER側への適切な管理・監督を機能させるため、親会社も含めたグループ内における経営体制の見直しの検討にまで言及している。

総務省がここまで厳しい対応を求めたのには、それなりの理由がある。

1億人弱のユーザーを抱えるLINEは、ヤフーを傘下に持つZホールディングス(HD)と2021年3月に経営統合した。さらに2023年10月、持ち株会社のZHDと、傘下の事業会社であるヤフー、LINEが合併して現在の体制へと移った。

旧LINEは経営統合直後の2021年4月にも、総務省から行政指導を受けている。対外的に「データは日本に閉じている」と説明していたにもかかわらず、システム管理を委託していた中国から、利用者の個人情報がアクセス可能となっていたことなどを踏まえたものだった。

その後、親会社であるZHDは、学識経験者や弁護士らによる特別委員会(座長は宍戸常寿・東京大学大学院教授)を設置。データガバナンスの強化に向けて、個々の事業会社による自律的かつ、グループ内での一元的な監督体制を構築するよう提言を受けていた。

個人情報保護法などに詳しい中央大学国際情報学部の石井夏生利教授は「経済安全保障上の意味合いが強かった3年前の問題と性質は異なるが、会社のずさんな体質が背景にある点は共通する。特別委が提言したガバナンス体制も構築できなかったということだろう」と指摘する。

以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/741042?page=2

続きを読む

乃木坂46合同会社(千代田区六番町4番地5)

公共の場でのマナー問題:乃木坂46ファンのストリートピアノ使用が話題に!

コンサート後の行動:
乃木坂46の12周年を祝うコンサートが3月7日から10日まで開催され、最終日にファンが駅のピアノで集まりました。

SNSでの反応:
コールを入れるファンの動画がSNSで拡散され、非ファンからの批判が多く寄せられました。

管理者のコメント:
ストリートピアノの管理者は、ルール違反ではないものの、駅利用者への配慮を求めています。



ピアノ」とも称される。ストリート(街角)とあるが、建物のロビースペースなど、設置される場所はそれより幅広い。公共の場所に設置されていても、演奏するために許可が必要な物はストリートピアノとは呼ばれない。誰でも演奏は出来るが、設置された区画に公共性が無い場合はストリートピアノとは呼ばれない。…
43キロバイト (5,371 語) - 2024年2月26日 (月) 12:43

(出典 plaza.rakuten.co.jp)



(出典 oto-ch.net)



(出典 symt.tottori.jp)



1 征夷大将軍 ★ :2024/03/14(木) 06:48:32.46 ID:limxusux9
「恥ずべき行為」乃木坂46コンサート後に駅のストリートピアノでコールを入れるファンに批判が殺到 管理者は「ルールこそ破ってはいないものの……」と困惑
https://www.jprime.jp/articles/-/31214
週刊女性 3/13

 駅や商業施設内に設置され、誰でも弾くことができる「ストリートピアノ」。JRさいたま新都心駅に設置されたストリートピアノを巡り、SNS上で批判が殺到している。

「人気アイドルグループ・乃木坂46の結成12周年を祝うコンサートが、3月7日から10日までさいたまスーパーアリーナで開催されました。最終日の3月10日、会場の最寄駅であるさいたま新都心駅に設置されたストリートピアノで乃木坂の人気曲『制服のマネキン』などを弾く人が現れると、コンサートさながらにコールを入れるファンが殺到したんです」(乃木坂46ファンの男性)

「乃木坂ファンとして恥ずべき行為」
 現場を目撃したファンからも、

《さいたま新都心駅のストリートピアノで乃木坂の歌やって見ているのはいいんやけどコールすなようるせえ》

 と批判の声が。さらに動画がX(旧:Twitter)で拡散されると、

《駅を使う人すべてが乃木坂のファンではない。非常識にも程がある》

《マナーを守れないやつはファンじゃない。乃木坂ファンとして恥ずべき行為》

 と批判の声が増える結果に。

 しかしさいたまスーパーアリーナーの公演後、ファンが同ストリートピアノで盛り上がることは恒例行事化していることもあり、

《色んなアーティストのファンがあそこでライブの余韻を楽しんでいるのに乃木坂がやるだけで叩かれるのか可哀想》

 と同情する声もあった。同ストリートピアノの公式Xのプロフィール欄には、

《弦楽器及び、管楽器 、歌唱のセッション可能です。歌唱は生歌で。周辺への音量の配慮をお願いします。打楽器(ドラム)はNGとしています》

 という記載が。動画を見る限りはルール内での行為に見えるが……。実際にクレームなどがあったのか、ストリートピアノの管理者に話を聞いた。

「当日現場にいた訳ではなく私もXに投稿された動画でしか確認できていませんが、動画を見る限りはルール内の行動に見えます。過去にも他アーティストのファンが多数集まって合唱するケースもありましたが、クレームなどはなかったので今回X上で多くの批判の声が上がっていることに驚いています」

 一方で、直接クレームの電話も届いたと明*。

「ストリートピアノを利用しようと思ったものの、乃木坂46ファンの方たちに独占されている状態でなかなか弾くことができなかったという方から、直接お電話をいただいています。駅はさいたまスーパーアリーナのお客さん以外も利用する場所です。公式Xにも“周辺への音量の配慮をお願いします”という注意書きをしているように、今回はルールこそ破ってはいないものの、利用する際は周囲への配慮も忘れないでほしいと思います」(同・管理者)

 駅内などで演奏する動画でブレイクした人気ユーチューバー・ハラミちゃんの影響もあり利用者が増加する一方、兵庫県のJR加古川駅では明らかなルール違反が多発したことにより、撤去されるなど賛否が起こるストリートピアノ。

 これ以上、撤去されないためにも駅や商業施設に迷惑をかけない範囲内で楽しんでほしいものだ。

続きを読む

このページのトップヘ