生産者団体会長 コメの適正価格は「3000円」 多くの生産者“流通価格高すぎ”受け止め
…コメの価格高騰が続くなか、生産者団体の会長は3000円が適正価格との考えを示しました。 日本農業法人協会 齋藤一志会長 「(Q.生産者と消費者が納得…
(出典:)



(出典 news.tv-asahi.co.jp)



(出典 www.nagoyatv.com)



1 煮卵 ★
コメの価格高騰が続くなか、生産者団体の会長は3000円が適正価格との考えを示しました。

日本農業法人協会 齋藤一志会長
「(Q.生産者と消費者が納得できる価格の落としどころは?)私たち農家として、できれば3000円。3500円を要求すると輸入がばんばん入ってくる」

全国約2100社の農業法人などが加入する「日本農業法人協会」の齋藤会長はコメの適正価格について述べたうえで、輸入用米が日本の主食にならないよう頑張って生産したいと話しました。

また、小泉農水大臣と面会し、主食用米の生産者に行ったアンケート結果を報告し、2024年産米について「高すぎる価格で流通している」と受け止める生産者が多いことを明かしました。

小泉大臣からは価格高騰の原因などを解明するため、コメの流通過程などを調査してほしいと依頼があったということです。

[テレ朝NEWS]
2025/6/6(金) 23:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cd4aaa60ce012a60050624c4c098dc96f80f6aa


14 名無しどんぶらこ
>>1
新米を10キロで5000円売れよ
あと5キロで買わせるのヤメロ

15 名無しどんぶらこ
>>1
先日、備蓄米買えてウキウキで帰宅したら、
兄も買ってきてて、 転売不可だから捨てるしかなく、
どっちのコメを捨てるかで喧嘩になった
ある意味、俺も備蓄米騒動の被害者だと思う

24 名無しどんぶらこ
>>15
冷蔵庫に入れといて毎日腹いっぱいコメ食えばOK
それでも食いきれないなら親戚に送りつけとけ

48 名無しどんぶらこ
>>15
誰かにあげればいいじゃん
あげる相手いないの?

32 名無しどんぶらこ
>>1
まず中抜きをなんとかしろよ

53 名無しどんぶらこ
>>32
お前がやれよ
流通革命で三菱商事とかとも戦える凄い商社の爆誕だぜ

47 名無しどんぶらこ
>>1
誰がぼったくってたかはっきりしたほうがいいね

49 名無しどんぶらこ
>>1
その値段で問題無い

貧乏人は*まで家畜の餌を食え🤣

51 名無しどんぶらこ
>>1

【テレビ】橋下徹氏 米国からのコメ輸入に「日本の農家さんにも海外のものと競争してもらわないといけないと思う」


 

58 名無しどんぶらこ
>>1 族と農水とJAとその流通と子飼い農家システムで
国営企業並みのグループで人材と補助金コントロールの膨らましバブルシステムか。

94 名無しどんぶらこ
>>1
なんでいままで農家から毟り取る側だったこいつらが
いま農家の代表みたいな顔してんの

2 名無しどんぶらこ
なんで今まで安かったの?

96 名無しどんぶらこ
>>2
おじいさんおばあさんが年金崩して作ってたから。

18 名無しどんぶらこ
何でお前らが価格を統制してるんだよ
とっとと外米を輸入しろ

27 名無しどんぶらこ
>>18
ほんとねぇ、もっと早く大海に放り出していれば強い日本米も生まれたかもしれないのに

20 名無しどんぶらこ
>できれば3000円。3500円を要求すると輸入がばんばん入ってくる


これは切ないけどな

79 名無しどんぶらこ
>>20
切実だよなあ
生産者側は至極真っ当なのに中間で高くなってややこしくされるってのは可哀想だわ
流れが輸入へ向かっている感じだし

84 名無しどんぶらこ
>>79
中間コストカットする方向で語らないのが悪い

22 名無しどんぶらこ
3000円じゃねーんだよなに倍額にしてんだよ舐めてんのか

46 名無しどんぶらこ
>>22
3000円くらいなら普通にブレンド米売ってんのにって思ってたけど北海道は他より米やすいらしい
なんか備蓄米放出した頃からホクレンのキタノイロドリとか言うブレンド米が大量に出回ってたけどあれ備蓄米は入ってるって噂があるので多分ホクレンがちゃんとやってくれてる結果だろう
もともとあるコメのブランドではあるが昨年末もちょっと出回っててこれはホクレンが溜め込んでた古古米混ざってたっぽい

45 名無しどんぶらこ
俺が独身の頃 90年代、2キロ 2000円だった気がするんだけど 気のせい?

67 名無しどんぶらこ
>>45
というかコロナで値下がった以前の値段を覚えてないわ
おいくらだったっけかな…

66 名無しどんぶらこ
人が減る一方なのに流通網を再編するなんて無理やから…

中小の問屋を何処かがまとめて買い上げるのか?

70 名無しどんぶらこ
>>66
つイオン

93 名無しどんぶらこ
>>70
末端の個人店や老人ホームとかにも持って行くんやで?
イオンはデカいけどそんな流通網を管理した事ないし無理だよ。

69 名無しどんぶらこ
農家は自由にコメの価格を決めたら良い。高い値段で売りたかったら自由に値段をつけろ
金持ちは高い米を買えばいい

でも、貧乏人が安い輸入の米を食うのを邪魔するな
今は農家(田票)と金持ちが自民党に圧力をかけて、貧乏人が安い米を食うのを邪魔していると言う歪な構造。
何でいちいち他人の行動の邪魔をするんだ ?
訳が分からないよ

75 名無しどんぶらこ
>>69
つうか、安い米買わせずに嫌でも高い米買わせるのって
農家に税金取られてるのと同じ

71 名無しどんぶらこ
適正価格が3000円だと思うなら輸入米を是として
輸入米がどんな値段だろうと3000円を貫けばよい
後は消費者の判断

87 名無しどんぶらこ
>>71
味の劣る セーフティネットの生活応援米 として 2000~2500円 (エネルギー単価や物価の状況に応じ)
という行政主導のバランサーとしての輸入による調整はありだろうね

クローズドな問屋レベルで悪意のある釣り上げやられるとな 是正に対して行政にも庶民にも手が出せない

76 名無しどんぶらこ
外米くるぞ!カルローズ

備蓄米なくなったら外国産の緊急輸入を検討…90万トン中61万トン放出で小泉農相 : 読売新聞6/6
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250606-OYT1T50154/
政府は約90万トンあった備蓄米のうち、これまでに計61万トンを放出済み

77 名無しどんぶらこ
>>76
ベトナム米頼む

85 名無しどんぶらこ
>>76
早く出してほしい
カルローズは2000円 日本の米は5000円でいいよ
俺はカル食べるから

98 名無しどんぶらこ
>>76
なんか知らんけどドラッグストアでもいままで置いてなかったカルローズを置きだしたよ
価格は3500円程度だけどな
小泉米はブランド米だけでなくて外国米も表に出してきたのかな

83 名無しどんぶらこ
米作りしてる人たちが幸せになればいい

97 名無しどんぶらこ
>>83
利益を出せない無能農家は潰れた方がいい
効率が悪いのに大手並のコストで弱小農家が米作れる訳ねーんだわ
そんなのやる前から分かる事なのにさ

86 名無しどんぶらこ
このおっさんが何言っても小売が言うこと聞かなかったら意味ないだろ
近所の安売りで売ってるスーパーは税抜き4,800に大幅値上がりしたぞ

99 名無しどんぶらこ
>>86
値下げ対応ではなくて、壮絶な悲鳴しか上がらない

ということは、小売の判断ではどうこう出来ない状況ということ