「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」日本企業は収奪的と批判して賃上げを要求するのは筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」と大前研一氏が提言 2025年の春闘賃上げ率は昨年同様、高水準を維持した。一方、中小企業に目を向けると、大企業ほどのベースアップはまだ難しいという声も聞こえてくる。「… (出典:) |
1
:2025/05/10(土) 16:55:24.08 ID:0DUsA/IP9「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」日本企業は収奪的と批判して賃上げを要求するのは筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」と大前研一氏が提言 | マネーポスト
https://www.moneypost.jp/1266882
大前研一「ビジネス新大陸」の歩き方
2025.05.05 07:00
週刊ポスト
2025年の春闘賃上げ率は昨年同様、高水準を維持した。一方、中小企業に目を向けると、大企業ほどのベースアップはまだ難しいという声も聞こえてくる。「大企業の収奪的なシステムに問題がある」との指摘もあるが、経営コンサルタントの大前研一氏は、それは「筋が違う」と断じる。いま給料が安いと嘆いている人に向けて、大前氏が提言する。
* * *
このところ、日本人の給料が安いのは日本企業、とくに大企業の収奪的なシステムに問題があるとの言説が散見される。労働生産性は上がっているのに賃金は上がっていないという指摘である。
しかし、この議論は「木を見て森を見ず」だ。労働生産性は企業の従業員1人あたりの付加価値であり、国内で生み出されたモノやサービスの付加価値の総額がGDP(国内総生産)だが、日本の1人あたり名目GDP(USドル換算)は1990年代からほぼ横ばいだ。つまり、国民全体の労働生産性は上がっていないわけで、それゆえ賃金も上がらないのである。
実際、日本生産性本部によると、2023年の日本の時間当たり労働生産性は56.8ドル(5379円)でOECD(経済協力開発機構)加盟38か国中29位、1人あたり労働生産性は9万2663ドル(877万円)で同32位でしかない。労働生産性が低いままだから、G7(主要先進7か国)の名目賃金は日本の“1人負け”だ。1991~2020年の30年間に欧米6か国は2~3倍になっているのに、日本は1割ほどしか伸びていないのである。
たしかに、昨年度の「労働分配率(企業が生み出した付加価値に占める人件費の割合)」は大企業が34.7%、中小企業が66.2%だった。大企業は内部留保も莫大で賃上げ余力があるのに、それをAI(人工知能)やDX(デジタルトランスフォーメーション)などで活用して労働生産性を向上できていない経営陣の怠慢・無策は問題だろう。
だが、それをもって収奪的と批判し、賃上げして利益を吐き出せ、下請け・外注に還元せよなどと言うのは筋が違う。
2025年春闘の平均賃上げ率は5.46%で、1991年以来34年ぶりの高水準になったが、それは政府が企業に「賃上げしろ」と号令をかけたからである。しかし、政府が賃上げ圧力をかけるというのは全体主義社会だ。資本主義社会では、賃上げをするかどうかは各企業が自由に判断すればよいのである。
一方、従業員が給料に不満であれば、自分の能力を高く買ってくれる他の企業に転職すればよい。
たとえば、ファクトリー・オートメーション(FA)総合メーカーのキーエンスは業績も収益も伸び続け、平均年収は2067万円(平均年齢35.2歳/2024年3月期)。上場企業の中でもトップクラスの高給だ。他の国なら誰も彼もが、こぞってキーエンスに応募するだろう。
私はキーエンスが高業績・高収益を持続している理由を20年余り研究しているが、その結果わかったのは「当たり前のことを徹底している」ということだ。
たとえば、上司は個々の営業マンに明日はどの顧客を回るのかを聞き、そこで提案する内容を演習させる。そして当日帰社すると、顧客の反応について詳細な報告を受けて助言する。だからキーエンスは誰でも努力すれば売り上げが伸び、必然的に給料も高くなるのだ。
そこまで執念深い営業活動をしている会社を、私は寡聞にして知らない。なぜ他の企業はキーエンスに学ばないのか、なぜ今の会社の給料が安いと思っている人たちがキーエンスに転職しないのか、不思議である。
次のページ:親や教師に飼い慣らされた日本人
https://www.moneypost.jp/1266882/2/
(略)
※全文はソースで。
https://www.moneypost.jp/1266882
大前研一「ビジネス新大陸」の歩き方
2025.05.05 07:00
週刊ポスト
2025年の春闘賃上げ率は昨年同様、高水準を維持した。一方、中小企業に目を向けると、大企業ほどのベースアップはまだ難しいという声も聞こえてくる。「大企業の収奪的なシステムに問題がある」との指摘もあるが、経営コンサルタントの大前研一氏は、それは「筋が違う」と断じる。いま給料が安いと嘆いている人に向けて、大前氏が提言する。
* * *
このところ、日本人の給料が安いのは日本企業、とくに大企業の収奪的なシステムに問題があるとの言説が散見される。労働生産性は上がっているのに賃金は上がっていないという指摘である。
しかし、この議論は「木を見て森を見ず」だ。労働生産性は企業の従業員1人あたりの付加価値であり、国内で生み出されたモノやサービスの付加価値の総額がGDP(国内総生産)だが、日本の1人あたり名目GDP(USドル換算)は1990年代からほぼ横ばいだ。つまり、国民全体の労働生産性は上がっていないわけで、それゆえ賃金も上がらないのである。
実際、日本生産性本部によると、2023年の日本の時間当たり労働生産性は56.8ドル(5379円)でOECD(経済協力開発機構)加盟38か国中29位、1人あたり労働生産性は9万2663ドル(877万円)で同32位でしかない。労働生産性が低いままだから、G7(主要先進7か国)の名目賃金は日本の“1人負け”だ。1991~2020年の30年間に欧米6か国は2~3倍になっているのに、日本は1割ほどしか伸びていないのである。
たしかに、昨年度の「労働分配率(企業が生み出した付加価値に占める人件費の割合)」は大企業が34.7%、中小企業が66.2%だった。大企業は内部留保も莫大で賃上げ余力があるのに、それをAI(人工知能)やDX(デジタルトランスフォーメーション)などで活用して労働生産性を向上できていない経営陣の怠慢・無策は問題だろう。
だが、それをもって収奪的と批判し、賃上げして利益を吐き出せ、下請け・外注に還元せよなどと言うのは筋が違う。
2025年春闘の平均賃上げ率は5.46%で、1991年以来34年ぶりの高水準になったが、それは政府が企業に「賃上げしろ」と号令をかけたからである。しかし、政府が賃上げ圧力をかけるというのは全体主義社会だ。資本主義社会では、賃上げをするかどうかは各企業が自由に判断すればよいのである。
一方、従業員が給料に不満であれば、自分の能力を高く買ってくれる他の企業に転職すればよい。
たとえば、ファクトリー・オートメーション(FA)総合メーカーのキーエンスは業績も収益も伸び続け、平均年収は2067万円(平均年齢35.2歳/2024年3月期)。上場企業の中でもトップクラスの高給だ。他の国なら誰も彼もが、こぞってキーエンスに応募するだろう。
私はキーエンスが高業績・高収益を持続している理由を20年余り研究しているが、その結果わかったのは「当たり前のことを徹底している」ということだ。
たとえば、上司は個々の営業マンに明日はどの顧客を回るのかを聞き、そこで提案する内容を演習させる。そして当日帰社すると、顧客の反応について詳細な報告を受けて助言する。だからキーエンスは誰でも努力すれば売り上げが伸び、必然的に給料も高くなるのだ。
そこまで執念深い営業活動をしている会社を、私は寡聞にして知らない。なぜ他の企業はキーエンスに学ばないのか、なぜ今の会社の給料が安いと思っている人たちがキーエンスに転職しないのか、不思議である。
次のページ:親や教師に飼い慣らされた日本人
https://www.moneypost.jp/1266882/2/
(略)
※全文はソースで。
15
:2025/05/10(土) 16:58:25.22 ID:YY3JHcuN0>>1
【少子化どうしますか?】
↓↓
↓↓
バカサヨ野党「性こう為同意アプリを徹底します。」
バカサヨ野党「子作りは不健全な行為です。」
バカサヨ野党「フェミニズムを推進して、男女対立を煽ります。
バカサヨ野党「人の性欲を煽る描写はクレーム入れて規制します。」
バカサヨ野党「科学妨害、国防研究妨害して日本の食い扶持を減します。」
バカサヨ野党「GHQ憲法を維持して、日本を縛り続けます」
バカサヨ野党「在日への批判を弾圧します。」
'
【少子化どうしますか?】
↓↓
↓↓
バカサヨ野党「性こう為同意アプリを徹底します。」
バカサヨ野党「子作りは不健全な行為です。」
バカサヨ野党「フェミニズムを推進して、男女対立を煽ります。
バカサヨ野党「人の性欲を煽る描写はクレーム入れて規制します。」
バカサヨ野党「科学妨害、国防研究妨害して日本の食い扶持を減します。」
バカサヨ野党「GHQ憲法を維持して、日本を縛り続けます」
バカサヨ野党「在日への批判を弾圧します。」
'
60
:2025/05/10(土) 17:07:09.62 ID:s5aA0hgf0>>1
それなら経営者がいらないこととなる
それなら経営者がいらないこととなる
96
:2025/05/10(土) 17:12:00.00 ID:KNVCbad60>>1
まーた炎上商法かよ
まーた炎上商法かよ
18
:2025/05/10(土) 16:58:44.11 ID:yQSD36I9040代で墓が立つ
26
:2025/05/10(土) 17:01:06.58 ID:qajyHTrK0>>18
その代わり40代までに7割以上が居なくなるんだっけ
その代わり40代までに7割以上が居なくなるんだっけ
25
:2025/05/10(土) 17:00:33.80 ID:67cMY6tG0そりゃじじばばばっかなんだから
国民全体じゎ生産性横ばいで当然だろ
労働人口当たりなら上がってるわ
国民全体じゎ生産性横ばいで当然だろ
労働人口当たりなら上がってるわ
41
:2025/05/10(土) 17:02:32.91 ID:qajyHTrK0>>25
そのジジババが減ったらその穴埋めを若者がやるんだぞ
そのジジババが減ったらその穴埋めを若者がやるんだぞ
46
:2025/05/10(土) 17:03:59.99 ID:67cMY6tG0>>41
穴埋め?
お荷物減って助かるだけだろ
穴埋め?
お荷物減って助かるだけだろ
70
:2025/05/10(土) 17:08:18.77 ID:qajyHTrK0>>46
商業施設なんかは年寄りを清掃で雇ってたけど
今はそこのバイトや社員が交代でやるとこが増えてる
商業施設なんかは年寄りを清掃で雇ってたけど
今はそこのバイトや社員が交代でやるとこが増えてる
40
:2025/05/10(土) 17:02:30.22 ID:xGx8PYKh0キーエンスなんて1日が100時間あっても仕事が終わらないぐらいの大企業だろ?
54
:2025/05/10(土) 17:05:42.10 ID:c1G70EA90>>40
そうでもない
100時間の仕事を時間内に終わるように徹底的に合理化してマニュアル化する
そしてそのマニュアルを社員全員が遂行できるように共有する
社員の歯車化を極限まで追求した会社
そうでもない
100時間の仕事を時間内に終わるように徹底的に合理化してマニュアル化する
そしてそのマニュアルを社員全員が遂行できるように共有する
社員の歯車化を極限まで追求した会社
42
:2025/05/10(土) 17:03:05.91 ID:YCux7qTY0働きに見合った給料を要求することはおかしくないだろう
48
:2025/05/10(土) 17:04:06.58 ID:5WKiV+kH0>>42
で、その見合った給料が今の薄給なんだろ
なんで5ch民って自分を高く見積もるんだろ?
いくら自己評価しようと給料決めるのは他人
で、その見合った給料が今の薄給なんだろ
なんで5ch民って自分を高く見積もるんだろ?
いくら自己評価しようと給料決めるのは他人
43
:2025/05/10(土) 17:03:10.45 ID:ZRdilgqn0そう、要するに怠け者が稼げないのを会社や政治のせいにしているだけ
俺は怠け者だが貧乏を他人のせいにしない
そして消去法で自民党
俺は怠け者だが貧乏を他人のせいにしない
そして消去法で自民党
73
:2025/05/10(土) 17:08:36.26 ID:JIcD3lnV0>>43
バカかオマエは!
オマエは大前か!
あのなあ、生産性が上がると供給過多になるのでデフレになって賃金は下がる。
従って国家が金融緩和などの措置で
国民所得を増やしていかなければいかないの。
経済学を勉強してから社会に物申せバカの大前が!
バカかオマエは!
オマエは大前か!
あのなあ、生産性が上がると供給過多になるのでデフレになって賃金は下がる。
従って国家が金融緩和などの措置で
国民所得を増やしていかなければいかないの。
経済学を勉強してから社会に物申せバカの大前が!
47
:2025/05/10(土) 17:04:03.49 ID:66GuaXG20んー昔のイメージのまんまなんだろうけど、キーエンスも今は体育会系根性持ちってだけじゃそんな簡単に採用せんよ。
かなり学歴フィルター厳しくなってる
かなり学歴フィルター厳しくなってる
49
:2025/05/10(土) 17:04:34.59 ID:5WKiV+kH0>>47
今は、というかキーエンスは昔から学歴は必要なんだが
今は、というかキーエンスは昔から学歴は必要なんだが
58
:2025/05/10(土) 17:06:31.76 ID:lg5YNtWJ0全員そのキーなんとかに行ったら
誰が俺の代わりに便所掃除やるんだよ
誰が俺の代わりに便所掃除やるんだよ
63
:2025/05/10(土) 17:07:30.37 ID:5WKiV+kH0>>58
今は外国人がやってるだろ
底辺職の給料上げろと日本人はうるさいから、安くて働く外国人がやるようになった
今は外国人がやってるだろ
底辺職の給料上げろと日本人はうるさいから、安くて働く外国人がやるようになった
69
:2025/05/10(土) 17:08:17.47 ID:cRF0Gkwp0大前研一の本は理路整然としてちゃんと未来の流れを読んでいて分かりやすい
批判する前に読んでみたほうがよい
批判する前に読んでみたほうがよい
79
:2025/05/10(土) 17:09:52.88 ID:JIcD3lnV0>>69
大前はバカなのは1秒で分かる。
大前がバカなのが1秒で分からないのはバカの証拠だ。
小学生からやり直せ。
大前はバカなのは1秒で分かる。
大前がバカなのが1秒で分からないのはバカの証拠だ。
小学生からやり直せ。
87
:2025/05/10(土) 17:11:04.66 ID:cRF0Gkwp0>>79
だとしたらお前はミジンコの脳みそだよ
だとしたらお前はミジンコの脳みそだよ
99
:2025/05/10(土) 17:12:15.21 ID:JIcD3lnV0>>87
オマエは大前に脳が破壊されてしまっているな。
オマエは大前に脳が破壊されてしまっているな。
91
:2025/05/10(土) 17:11:33.86 ID:cRF0Gkwp0>>79
まあだから自己肯定感だけ高い無職なんだろうけど
まあだから自己肯定感だけ高い無職なんだろうけど
コメントする