ミャンマー地震 バンコクで倒壊の高層ビルは中国企業が施工と報道
 ミャンマー中部で28日に発生した地震により、隣国タイの首都バンコクで倒壊した建設中の高層ビルについて、中国経済メディア「財新」は、中国国営建設会社…
(出典:)


ミャンマーのサムネイル
ミャンマー連邦共和国 ပြည်ထောင်စု သမ္မတ မြန်မာနိုင်ငံတော် 国の標語:なし 国歌:ကမ္ဘာမကျေ(ビルマ語) 世界の終わりまで 注2: かつてのccTLDは.bu ミャンマー連邦共和国(ミャンマーれんぽうきょうわこく、ビルマ語:…
150キロバイト (19,307 語) - 2025年3月28日 (金) 20:43

(出典 www.asahicom.jp)



(出典 image.news.livedoor.com)



(出典 www.asahicom.jp)

62
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
65 たいぞう ◆6YtHw9Csqs
>>1
隠しても 隠し切れない 様式美

71 化け猫 ◆BakeNekob6
>>65
(=^・^=)っ¶ 歌います

隠しきれない 移り香が
(中略)

(出典 i.imgur.com)

72 たいぞう ◆6YtHw9Csqs
>>71
あーまないー ゆーうーーーー♪
https://dic.pixiv.net/ogp?article_id=4307310&mdate=1736222553

2 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
って言うけど、地理的に日本と違って耐震基準とかが違うから
中国がどうとかじゃないと思うがね。現地の基準の問題かと

9 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>2
バンコクには高層ビルはいっぱい建ってるけど崩壊したのはこれだけね
手抜き工事は明らか

50 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>9
手抜きか技術力かは知らんが

3 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
5年かかって進捗度30%ってさあ

45 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>3
母国中国の不況でここ何年も作業止まってたんじゃね

4 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
わーくにでも駄目な時は駄目だしなぁ

(出典 xtech.nikkei.com)

6 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>4
おまえの祖国はどうなのよ?

84 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>4
ウドの街か…

10 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ラーメン構造のビルは壁で強度を保つので、建築中の壁なし状態では、地震で崩壊するのは仕方がない。

日本みたいに鉄骨の柱で支える建物は世界的には稀ですからね。

47 化け猫 ◆BakeNekob6
>>10
(=^・^=) 知ってて敢えて言う
※農学部農業工学って土木の単位が有るので

中国のラーメンはたぶん何か違う

54 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>47
鉄骨の代わりに豚骨が使われていたとか、、そういうネタ話がしたいの?

58 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さま
>>47
農学部栄養学科も同じ意見だと思う

97 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>10
>ラーメン構造のビルは壁で強度を保つので、

これって本気で言ってるの?それともボケたつもり?
それとも中国人ってこんなんなのか?

12 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
バンコクはミャンマーの震源から800km離れててあり得ないだろって言われてるな

74 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>12
自分が見たのは1000キロだった。こんなに離れた距離でビル崩壊はあり得ない。

異常震域だったとか。10キロででも浅いんだよねえ。

16 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国って建設には労働者も中国から連れてくるんじゃない?

19 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>16
じゃ中にいて行方不明ってのは中国人か…

43 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>19
土人に違いないからどーでもええわ

22 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
大陸だし耐震設計という概念が無い

24 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>22
中国は南部に関しては10年にいっぺんはでかいの来てるのにこのざま

29 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
今初めて崩壊状況を見たけどものの見事に潰れてるな
横倒しとかではなくその場で下階層から順に潰れて折りたたまれたかのような崩壊の仕方
震源地から離れているはずなのに直下で縦揺れに見舞われたような感じになってる

31 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>29
アメリカの911のテロの時のWTCの倒壊みたいやった

41 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
な?といいたいが、こればかりは日本以外じゃどこに頼んでもこんなもんだろう
地震が多い地域でもなきゃそもそも地震を想定した建物作らないからな

51 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>41
地震の多い地域でも、日本ほど耐震や免震を重視するところは無いかもね。
なので、日本で大地震が起きた際に倒壊せずに建っている建物を見て驚くんだと思う。

文字通りの災難だったとは思うが、進捗が30%以上だったのなら、基礎部分は出来ていたよな。
そこがきちんと耐震設計してあれば、ここまでの被害にはならなかったのではないか、と。

49 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
東欧の駅の大改装工事後に駅外側の屋根が大崩壊したのも同じ会社が改装していたね、屋根は改装対象外と言っていたが根元の壁は工事

75 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>49
セルビアか。政治的混乱につながってるみたいね

59 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
バンコクは震度3ぐらいなんだろ?

63 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>59
5くらいだったって話じゃなかったかな
1400キロ震源地からあるのに5だから、断層連動?とかな話出てたし

64 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
建設中の建物も耐震基準みたいなもんをクリアしてないとあかんのか

69 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>64
サッシとガラスが入ってるってことはその階までは構造的に完成してるってことだろ

76 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
耐震基準
日本 震度7でも耐える
中国 震度5で倒壊
K国 震度3で崩壊

79 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さま
>>76
揺れてないのに崩れた三豊百貨店

80 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>76
K国は震度0エアロビで倒壊が正解

91 化け猫 ◆BakeNekob6
>>76
(=^・^=)っ【真紅が悔しがる】

93 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>76
震度2で特別番組w

90 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
能登で横倒しになったビルは何があかんかったんやっけ?

94 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>90
その原因調査のために撤去できないんじゃ?

96 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>90
基礎部分の鉄骨が各個撃破されてビルの根元からひっくり返った