すき家 (企業)のサムネイル
ゼンショーホールディングス > すき家 (企業) 株式会社すき家すきや、英: SUKIYA CO., LTD.)は、「すき家」の屋号で牛丼チェーン店を運営する企業。ゼンショーホールディングスの完全子会社。 2020年3月30日までの商号は株式会社すき家本部で、地域子会社を統括する中間持株会社であった。 「すき家
9キロバイト (916 語) - 2025年2月10日 (月) 20:22

(出典 www.news-postseven.com)



(出典 www.news-postseven.com)



(出典 www.news-postseven.com)



1 牛乳トースト ★
大手牛丼チェーン「すき家」の店舗で、味噌汁の中にネズミの死骸が混入していたとされる画像が拡散していた件で、すき家が同社HPでコメントを発表した。

〈1月21日午前8時頃、当該店舗にてお客様より従業員へ、喫食前の「みそ汁」に異物が混入しているとのご指摘をいただきました。その場で従業員も目視を行い、異物が混入していたことを確認しています。

混入原因について調査を行った結果、「みそ汁」の具材をお椀に入れて複数個準備をする段階において、そのうちの1つのお椀の中に異物が混入していたと考えられています。当該従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠ったため、異物に気付かずに提供が行われました。

なお、同店において同様の異物混入の恐れがある商品は当該お客様以外の方に対しては提供されておりません〉

同社は混入の経緯についてそう説明したうえで、

〈当該店舗については発生後すぐに一時閉店し、衛生検査の実施と、異物混入に繋がる可能性のある建物のクラックなどへの対策を講じるとともに、商品提供前の目視確認など、衛生管理に関して改めて従業員に対する厳格な教育を行いました。また、発生当日の段階で所管の保健所にも相談しています。なお、当該店舗は発生2日後に保健所のご担当者様に現地確認をいただいた上で営業を再開しました。

全国の店舗に対しても、異物混入を未然に防ぐために提供前の商品状態の目視確認を徹底するよう改めて指示を行いました。〉

 ──などと再発防止策を発表した。
*記事全文は以下ソースにて

2025年3月22日 18時36分 livedoorニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/28399270/

*関連スレ
《すき家のレビュー投稿…》「味噌汁の中に…」画像が拡散 SNSでは「AIによる画像では」との指摘もあるが…広報担当者は「確認中」 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742623322/


19 名無しどんぶらこ
>>1
信じられる?中に中国人入ってたんだよ?

37 名無しどんぶらこ
>>1
>味噌汁の中にネズミの死骸が混入していた
これはひどいなw

53 名無しどんぶらこ
>>1


↓うわっ...


【野党】福島みずほ「地方議員の通称氏名を認めて欲しい 」
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580894073/



'

84 名無しどんぶらこ
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) ほらな。 牛丼といえばやっぱり松屋だな!
  │ │
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ∥ ̄∥

6 名無しどんぶらこ
関東ってこんなのばっか
ホント汚いし気持ち悪い

33 警備員[Lv.12]
>>6
これ山陰地方らしい

9 名無しどんぶらこ
なんだ鍋に入ってたわけじゃないのね安心した

25 名無しどんぶらこ
>>9
素直過ぎてワロタ

69 名無しどんぶらこ
>>9
今は味噌汁はサーバーで注いで出すらしい
昔松屋とか行くとビニール袋に入った味噌汁を鍋にドボドボ入れて
その鍋からお椀に入れてたが、どうやらそういう時代ではなくなったらしい

49 名無しどんぶらこ
いやそれはないわ味噌椀は重ねて保存されるからネズミが入ることは不可能

74 名無しどんぶらこ
>>49
重ねて保存の時点で紛れてたんだろ

78 名無しどんぶらこ
すき家って味噌汁どうやって入れてんの?
吉野家は味噌汁サーバー、松屋はヤカン

91 名無しどんぶらこ
>>78
店によるかもしれんけどサーバーかな

83 名無しどんぶらこ
同じ日に味噌汁飲んだ人wwwww

93 名無しどんぶらこ
>>83
それよな